Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World
今日が誕生日の Michelangelo Buonarroti 147564 の『Pieta』

歴史暦:古今東西 03/06 今日の出來事


    今や夢、昔や夢とまよはれて いかに思へどうつつぞとなき とにかくに心をさらず思ふことも、さてもと思へばさらにこそ思へ
        『建禮門院右京大夫集』今日の出來事に登場する平徳子115514=建禮門院に仕へた女房の歌集

-012/0306:
Auguste devient Pontifex maximus, titre le plus élevé de la religion romaine.

The Roman Emperor Augustus is named Pontifex Maximus, incorporating the position into that of the emperor.

Augustus as Pontifex Maximu

Pontifex Maximus;最高神祗官と譯してありました。共和制ロウマでのすべての神官の長の職。任期は終身で、他の官職との兼務も可能。アウグストス以後歴代の皇帝も就任したが、キリスト教が國教化したテオドシウス一世は肯定就任時にこれを拒絶した。
ちなみに、Pontifiex Masimus はキリスト教のロウマ教皇の稱號としても使はれてゐる、とのことです。なんだか「離れを貸して母屋を取られる」、ちょっと違ふか、だいぶ違ふな ……

0619/0306:中國唐朝、公布「租庸调法」

The Tang Dynasty of China announced the levy method.

0632/0306:
The Farewell Sermon (Khutbah, Khutbatul Wada') of the Islamic prophet Muhammad.

The Farewell Sermon (خطبة الوداع‎, Khuṭbatu l-Wadāʿ), is believed by Muslims to have been delivered by the Islamic prophet, Muhammad on the 9th of Dhu al-Hijjah, 10 AH (6 March 632) in the Uranah valley of Mount Arafat, during the Islamic pilgrimage of Hajj.
Muhammad al-Bukhari refers to the sermon and quotes part of it in his Sahih al-Bukhari. Part of it is also present in Sahih Muslim and Sunan Abu Dawood.
Various versions of the sermon have been published, including several English translations. The sermon consists of a series of general exhortations for Muslims to follow the teachings that Muhammad had set forth in the Quran and sunnah.

0845/0306:
Execution of the 42 Martyrs of Amorium at Samarra.

(Greek: οἰ ἅγιοι μβ′ μάρτυρες τοῦ Ἀμορίου) were a group of Eastern Roman senior officials taken prisoner by the Abbasid Caliphate in the Sack of Amorium in 838 and executed in 845, after refusing to convert to Islam. They are commemorated by the Eastern Orthodox Church on March 6.

0961/0306:
Byzantine conquest of Chandax by Nikephoros Phokas, end of the Emirate of Crete.



1172/0306(承安02/0210):日本[平氏時代]
平清盛の娘の徳子、高倉天皇の中宮になる。



平氏 系圖

平徳子115514=建禮門院、父は平清盛111881、生母は平時子112685。同母兄に平宗盛114785・平知盛115285・平重衡115785ら、異母兄に平重盛113879ら。
父清盛と法皇077後白河雅仁112792との政事的協調のため、080高倉憲仁116181に入内、081安徳言仁117885を生む。
{起伏はげしく波瀾萬丈の生涯を生きることになったこの人ほど悲劇を生かされた(悲劇に死んだ人はいくらもゐるだらうが)はゐないだらう。『平家物語』がヒロインに立てたのは当然至極であった。

:後白河天皇に入内して高倉天皇の生母となる平滋子114276(建春門院)の姉となる平時子112685平清盛111881に嫁いで、徳子たちを生んだ。
:1171承安01の正月、前年の殿下乘合事件により延期されてゐた高倉天皇の元服の儀が執り行はれた。裝束の奉仕は生母の平滋子114276建春門院に近い者たちが勤めた。
高倉の元服がすむと、この年の十月、滋子は後白河院とともに、清盛の新都、福原を訪れ、そこで清盛と徳子の高倉天皇への入内の話がまとまった。
:/1202、院殿上において入内定が執り行はれ、徳子は從三位に叙せられた。
:/1214、平徳子が法住寺殿(滋子の住處)に參上し、着裳の儀をあげ、滋子が徳子の腰紐を結んだ。そして、その晩、大内裏に向かった。その行列を「名月の光ほがらかにして、白沙は晝のごとき」なかで、後白河と建春門院の滋子は七条殿の棧敷から見送った。
:/1216、徳子は女御となり、翌年の承安二年二月十日、中宮(=皇后)となった。
:しかし、滋子はすぐには懷妊しなかった。彼女が懷妊したのは、入内より七年後の1178治承02であった。十一月十二日、男兒を出産した。言仁と命名され、立太子された。
:1179治承03、十一月十四日、清盛は後白河院を鳥羽殿に幽閉した=治承三年の政變。翌年の二月二十一日、高倉天皇は三歳となった言仁皇太子に譲位して院政を始めた。その側近は清盛一門と追從する公家で固められた。
:四月二十二日の081安徳言仁117885天皇の卽位式では、徳子は安徳天皇を抱いて高御座に昇った。
:しかし、高倉院政は五月の以仁王擧兵によって揺さぶられた。擧兵はすぐに鎭壓されたが、反平氏の勢力は跋扈し、六月二日、清盛は福原行幸を強行した。が、いまだ成らざる新都に高倉上皇は體調を崩し、各地の騷動激化もあり、十一月には元の都に戻った。
{今日は平滋子の入内の日だから、これから大變なことになる彼女の後半生については、その時の機會に讓ることとする。だが、どうしても『平家物語』灌頂の卷へとつなげたいので、

高倉天皇が急逝し、清盛が熱死し、平氏ににわかの沒落がはじまり、平氏一族の西海、壇ノ浦での滅亡。わが子安徳天皇もろとも一族海に沈むなか、不幸にも、入水した建禮門院滋子は掬ひあげられ、都に運ばれた。
彼女の身が罪に問はれることはなかったが、出家して隠棲した。その二ヶ月後、都を大きな地震が襲った。彼女の住まひも壞されたらしく、秋に入る頃、「山里はものの淋しきことにこそあれ、世の憂きよりは住みよかりけり」の古歌に誘はれて、さらに山深く比叡山の麓、大原寂光院に入った。この寂光院の徳子を後白河院が訪ねて、ふたり物語するところで『平家物語』は大團圓となる。

奥深い山里に隱居して、わが子と一族の後生を弔ふ日々の彼女を或日、後白河院が訪ねてくる。『平家物語』の最後の場面、灌頂の卷だ。
そっくりそのまゝ引用しようと思ったが、長すぎるし、時間もないし、これもまたその機會があるだらう。

『平家物語』は最後の最後、建禮門院徳子の往生の有樣を傳へるが、史實は大原御幸の後の彼女のことは不明であるらしい。
ゆゑに、後世、多くの物語が作られることになった。歴史は物語となって人々の心に刻まれた。

中宮とは、漢語にもとづくこの語は本來は「皇后の住まひ」の意味である、やがて、そこの主人その人を意味するやうになった。中宮の意味は、時とともに變っていった。最初は、天皇の正妃、皇后・皇太后・太皇太后(現天皇との關係で變っていく)、次に「皇太夫人(天皇の生母だが前天皇の皇后ではなかった場合)」、次に「皇后」の別稱。そして、皇后以外のほゞ同格の妃、皇后より後から入内した妃など
大寶律令では、皇后皇太后太皇太后を一括し、奉仕する宮司として中務省に中宮識を規定した。
{と、書きだして、その変遷を時系列で追っていったら、日本の政治史の裏面を見てゐるやうな感じを改めて持った。どうせ誰も讀んではゐないだらうから、自分用のために殘しておく。讀み飛ばしてください。


0724神龜01、045聖武首070156が卽位すると、その生母である藤原宮子を皇太夫人(不思議なことに42文武068307輕皇子には皇后が立てられなかった。おそらく、時の支配者、藤原不比等065920のせゐだらう。立てられてゐたが記録から抹消されたといふ說もある。)と稱することにしたが、その時、中宮職が設置された。皇太后に準ずる待遇で、これは皇后がゐなかったために取り得た特別措置であった。かうして、宮子が日本で初めて「中宮」と呼ばれるやうになった。{この頃から、藤原不比等065920亡き後の藤原四兄弟の横暴と皇族の長屋王067629の對立が明確になっていき、次の藤原光明子の皇后問題で決定的な對立となり、平城京で最初となる大きな政爭が演じられ、藤原四兄弟による長屋王とその一族の抹殺といふ大事件へとなっていく。
つまり、0729天平01、聖武天皇の「夫人」の藤三娘(藤原三女)安宿媛=光明子を皇后に立てようとすると、皇后は王族でなければならない前例があると長屋王067629から反對が出た。それを無理押しして、初めて王族以外から皇后となると、またしても宮子の扱ひが微妙になった。大寶令の規定によれば、中宮職は皇后安積姫にあたへられるべきであったが天皇は、皇后のためには令外(特別規定)官として「皇后宮職」を設置した。最初の最初から例外の連續である。さうして、中宮職は皇太夫人となった宮子に奉仕させつづけた。聖武天皇が光明皇后とのあひだに生んだ阿部内親王が孝謙天皇となると、宮子は太皇太后となったが、その死まで彼女は中宮職によって奉仕された。{この藤原宮子といふ存在はその全體がきはめて不可解で、その實體は後世の諸説紛々に彩られてゐる。この人の微妙な存在が、平城京の時代を『阿修羅の時代』にしていったとさへ私は思ってゐる。
聖武天皇の退位で皇太后となった光明皇后には、あらたに太皇太后宮職を設置された。新築したばかりの律令はかうしてその母屋からして造築造築を繰り返すことになった。藤原氏の計算違ひと横暴さのゆゑである。ま、かうした造築をごり押ししたことで天皇制を藤原氏の掌中のものにしていったとも云へるのだから、とんだ怪我の功名であった。私は、平城京から平安京の時代は、天皇の時代といふより、皇后と藤原氏の時代であったと見做してゐる。天皇は、彼等の一種の、神器のやうなものであった。 ……

以後、平城京時代のこの特例が定例となって、皇后には皇后宮職、皇太后には皇太后宮職、太皇太后には …… といふことになってしまった。{かうした令外官の自在な設置は、後の天皇ー太上天皇の活用へのヒントとなって働いたであらう、と私には思はれる。そして、それが日本のその後の政治に形を變へて繰り返される、政事支配の構造となっていった。天皇は太上天皇に早くなりたがり、公家は攝政關白になりたがり、武家もそれを眞似て、令下の特權的な立場から治天之君となるのが、日本の權力構造の一大特色となり、その體質はいまだに長老支配の傾向において維持されてゐる。

0907延喜07、藤原温子087207が逝去すると、皇太夫人は絶えた。
53淳和大伴078640天皇の皇后、正子内親王の立后以來、約百年間、その間の六代はいづれも皇后を立てなかった。0923延喜23、60醍醐敦仁088530天皇は女御の藤原穏子を皇后に冊立、皇后が復活した。この時には、穏子には皇后宮職ではなく中宮職が設置された。中宮職が皇后に付置された最初の例である。この時、初めて中宮は皇后の意味となった。
その後、穏子は醍醐天皇崩御の後、自分が生んだ061朱雀寛明092352が卽位すると皇太后に、朱雀天皇が同母弟の062村上成明092667に讓位すると太皇太后に轉じたが、その奉仕は一貫して中宮職がおこなはれた。

0973天禄04、圓融天皇が
↓ https://is.gd/IPvoHg 中宮 - Wikipedia
0990永祚02、北家通隆095395女、定子が一条天皇0980011に入内、女御となった。
{『源氏物語』の時代です。
二人の皇后の出現
{日本の政治史を裏側から見るとこんな感じになる。表側より複雜微妙で興趣に盡きない。

以後、鎌倉時代の末期まで、皇后は定員が二名となり、一方を皇后宮、多寶を中宮とよぶ慣行となった。{やはり、何事も前例が『有職故實」となって、歴史に學んでしまふんだな。
皇后中宮に身分の優劣や上下關係は付けられなかったが、宮中の席次=斑列では皇后宮、中宮の順位とされた。
一般的な使用法では、最初に立てられた皇后が中宮とされたり、二番目の立后があった場合、最初の皇后は皇后宮に遷り、後の皇后が中宮になった。例外は多く、恣意的な使用法と云ふべきかも知れない。

# 南北朝時代以降、皇后の冊立が絶え、その間は皇后宮・中宮の呼称も用いられることがなかった。寛永元年(1624年)に至って、徳川秀忠の娘源和子が後水尾天皇の嫡妻として女御から皇后に立てられて、約300年ぶりに皇后が復活したが、このときの呼称は中宮であった。江戸時代にはほかに3人の皇后がいるが、すべて「天子の嫡妻」であり、いずれも中宮と呼ばれた。また、皇后が同時に2人立てられることは一切なくなり、皇后宮の呼称は用いられることはなかった。

明治01、# 皇后となった藤原美子も当初は中宮と呼ばれたが、翌年皇后宮と改められた。1889年制定の皇室典範には「中宮」の呼称は採りいれられなかったため、ここに中宮は廃絶し、美子が最後の中宮となった。同時に皇后の定員も1名に固定された。

1204/0306:
Prise de Château Gaillard par Philippe Auguste.

The Siege of Château Gaillard ends in a French victory over King John of England, who loses control of Normandy to King Philip II Augustus.



1252/0306:聖女 Rose de Viterbe 123552、死去

une sainte de l'Église catholique romaine qui appartenait au Tiers Ordre franciscain.


She spent her brief life as a recluse, who was outspoken in her support of the papacy. Otherwise leading an unremarkable life, she later became known for her mystical gifts of foretelling the future and having miraculous powers. She is honored as a saint by the Catholic Church.

1323/0306:Traité de Paris
 Le comte de Flandre reconnaît définitivement que le comte de Hollande est aussi comte de Zélande.


1340/0306:イギリス王族 John of Gaunt 134099、誕生

John of Gaunt, 1st Duke of Lancaster, was an English nobleman and member of the House of Plantagenet, the third of five surviving sons of King Edward III of England and Philippa of Hainault.

Father of the Lancaster family, the father of the founder Henry IV of Lancaster.

1429/0306:ジャンヌダルク、シャルル七世と面會
Jeanne la pucelle(Jeanne d'Arc), rencontre Charles VII roi de France.

Jeanne the virgin, meets Charles VII king of France.


1454/0306:Thirteen Years' War
 Delegates of the Prussian Confederation pledge allegiance to King Casimir IV of Poland who agrees to commit his forces in aiding the Confederation's struggle for independence from the Teutonic Knights.


1475/0306:ルネサンス藝術 Michelangelo Buonarroti 147564、誕生

uno scultore, pittore, architetto e poeta italiano.
Protagonista del Rinascimento italiano, fu riconosciuto già al suo tempo come uno dei maggiori artisti di sempre

Davide 1504

1483/0306:イタリアの歴史家 Francesco Guicciardini 148340、誕生

uno scrittore, storico e politico italiano.

He was one of the Medici citizens. When Alessandro de Medici, the Florence Duke was assassinated in 1537, he took a mediocratic congress with the Medici group and elected a sidebred Cosimo de Medic 151974i as the second generation of the Florentine government.

1521/0306:大航海時代
Ferdinand Magellan arrives at Guam.

The Portuguese sailor in Spanish service Ferdinand Magellan discovered on his circumnavigation of the Pacific island of Guam, which he calls because of several misunderstandings with the locals island of thieves.

1571/0306:日本の劍術家 塚原卜傳148971、死去

劍聖、鹿島新当流開祖
Tsukahara Bokuden est un célèbre samouraï du début de la période Sengoku qui est considéré comme un kensei (saint du sabre 劍聖). Il est le fondateur du style Kashima Shintō-ryū 鹿島神道流 et fut l'instructeur du shogun Ashikaga Yoshiteru 12足利義晴152146 et du daimyō de la province d'Ise, Kitabatake Tomonori .


{劍聖ともあらう者が刀を刀を身近に置いてないといふ点でスキがある。失格に近い減点。ま、宮本武藏158445と彼とはまるで時代が異なるので、むしろこの話を作った者が失格であり、それを信じた日本人も失格。みんな失格。


{これも、刀の差し方など見ると失格ものだな。全體に緊張感がないだらう。

1618/0306:パリ高等法院、火災
incendie du parlement de Paris, (dans le bâtiment de l'actuel palais de Justice, proche de la Sainte-Chapelle).



1619/0306:騎士&自由思想家 Cyrano de Bergerac 161955、誕生

シラノドベルジュラック, soldat, poète et libre-penseur français
Auteur d'une œuvre audacieuse et novatrice, qui l'inscrit dans le courant libertin de la première moitié du XVIIe siècle, il est surtout connu aujourd'hui du grand public pour avoir inspiré à Edmond Rostand sa « comédie héroïque » de Cyrano de Bergerac, qui, tout en reprenant des éléments de la biographie du poète, s’en écarte par de nombreux aspects.

{本物のシラノドベルジュラックは別に特別鼻が大きかったわけではないやうです。これも物語が作りだしたもの。

1642/0306:Romaで、
il papa condanna l'Agostino di Jansenius; ma la bolla In Eminenti sarà pubblicata solo in Francia nel 1643.

the pope condemns the Augustinus of Jansenius; but the In Eminenti bubble will only be published in France in 1643.

1665/0306:イギリス
The first joint Secretary of the Royal Society, Henry Oldenburg, publishes the first issue of Philosophical Transactions of the Royal Society.



1694/0306(元祿07/0211):日本[江戸時代]
花はお江戸の高田馬場で決鬪、堀部安兵衛が助太刀

{これもどうやら物語の世界。高田の馬場の決鬪、堀部安兵衛の助太刀、仇討、巷の噂、講談落語に小説、映畫化、

史實より物語により、歴史なり。

1710/0306:パリの遺跡からこんなものが
The stela of the Nautae Parisiaci from the Gallo-Roman Lutetia (today's Paris) is discovered.

The Pillar of the Boatmen (French Pilier des nautes) is a square-section stone bas-relief with depictions of several deities, both Gaulish and Roman. Dating to the first quarter of the 1st century AD, it originally stood in a temple in the Gallo-Roman civitas of Lutetia (modern Paris, France) and is one of the earliest pieces of representational Gaulish art to carry a written inscription (Hatt 1952). It is displayed in the frigidarium of the Thermes de Cluny.


1714/0306:
The Rastatt peace ends the War of Spanish Succession in the relationship between France and Austria. It is based on the Peace of Utrecht, which Austria initially did not want to accept under Charles VI.



1787/0306:ドイツの光學者 Joseph von Fraunhofer 178726、誕生

ein deutscher Optiker und Physiker. Er begründete am Anfang des 19. Jahrhunderts den wissenschaftlichen Fernrohrbau. Ein farbreiner Objektivtyp, das Fraunhofer-Objektiv, wurde nach ihm benannt.


1801/0306:サド、猥褻文書の咎で逮捕
L'écrivain Donatien Alphonse François de Sade est arrêté parce qu'il est soupçonné d'être l'auteur du roman anonyme The Justine ou The Misfortune of Virtue.


1820/0306:USA
The Missouri Compromise is signed into law by President James Monroe.
The compromise allows Missouri to enter the Union as a slave state, brings Maine into the Union as a free state, and makes the rest of the northern part of the Louisiana Purchase territory slavery-free.


1821/0306:
The Greek independence war begins.


1831/0306:イタリア、オペラ
La prima dell'opera La sonnambula (The Sleepwalker) di Vincenzo Bellini si svolge al Teatro Carcano di Milano. Il libretto è stato scritto da Felice Romani dopo una pantomima di balletto di Eugène Scribe e Jean-Pierre Aumer.

The premiere of the opera La sonnambula (The Sleepwalker) by Vincenzo Bellini takes place at the Teatro Carcano in Milan. The libretto was written by Felice Romani after a ballet pantomime by Eugène Scribe and Jean-Pierre Aumer.

1834/0306:カナダ、York ➜ Tronto
The former York, capital of the British province of Upper Canada on the north coast of Lake Ontario, is renamed Toronto.


1836/0306:Texas Revolution: Battle of the Alamo

After a thirteen-day siege by an army of 3000 Mexican troops, the 187 Texas volunteers, including frontiersman Davy Crockett and colonel Jim Bowie, defending the Alamo are killed and the fort is captured.
the Fort Alamo in the Texas city of San Antonio is captured by the Mexicans under General Antonio López de Santa Anna. Of the 200 or so defenders, including William Travis, James Bowie and Davy Crockett, few survive.


0223、Antonio Lopez de Santa Anna 將軍率ゐるメキシコ軍がサンアントニオに到着、以後の十三日間、メキシコ軍の包圍が始まった。

包圍は0306激烈戦闘となって終了した。メキシコ軍はアラモ砦の壁を乘り越え、テキサス人は教會だった建物へ追ひ詰められていった。
メキシコ軍は取り殘されたテキサス側の大砲を使って建物の扉を爆破して突入した。
最後に殘ったテキサス人は、チャペルに二台の大砲に配置された十一人であった。チャペルの出入口は砂袋でブロックされてゐた。メキシコ兵はマスケット銃を撃ちながら突入した。テキサス人は銃で撃たれ、銃劔で差し拔かれていった。


テキサスの男たちが守るアラモの砦を、サンタアナ將軍が指揮するメキシコの大軍、およそ六千の兵が包圍した。
包囲戰の戦闘は十四日間續いた(續けられたと云ふべきか)。そして、この日、テキサスの男たちは死鬪のうちに全滅した。

このテキサス人の勇氣と犠牲は「Remember the Alamo」の怨念となって、その後のテキサス獨立のための戦闘に大きな影響を及ぼした。

戦闘後、砦は廢墟と化した。そのまゝ放置されたが、五年後の1841/0113、テキサス共和國はこの地を聖地としてカトリック教會に返還することを議會決議した。
その後、テキサス併合したアメリカ合衆國はその廢墟となった建物の所有権を主張し、 …… と書いてあるが、そんなところまで私の興味と關心は及ばない。

The Fall of the Alamo, painted by Theodore Gentilz in 1844, depicts the final assault.

1836/0306:Davy Crockett 178636、戰死

American folk hero, frontiersman, soldier, and politician. He is commonly referred to in popular culture by the epithet "King of the Wild Frontier". He represented Tennessee in the U.S. House of Representatives and served in the Texas Revolution.


1836/0306:James "Jim" Bowie 179636、戰死

American pioneer, who played a prominent role in the Texas Revolution, culminating in his death at the Battle of the Alamo. Stories of him as a fighter and frontiersman, both real and fictitious, have made him a legendary figure in Texas history and a folk hero of American culture.



1836/0306:William Barret "Buck" Travis 180936、戰死

American lawyer and soldier. At the age of 26, he was a lieutenant colonel in the Texas Army. He died at the Battle of the Alamo during the Texas Revolution.


1845/0306:エクアドルで反亂
en Ecuador comienza una rebelión encabezada por Vicente Rocafuerte, José Joaquín de Olmedo y Vicente Ramón Roca contra el presidente Juan José Flores, quien termina su huida al Perú en junio.

In Ecuador begins a rebellion led by Vicente Rocafuerte, José Joaquín de Olmedo and Vicente Ramón Roca against President Juan José Flores, who ends his escape to Peru in June.


1853/0306:イタリア、ベルディのオペラ『椿姫』初演
L'opera verdiana La traviata viene presentata per la prima volta al Teatro La Fenice di Venezia.

Giuseppe Verdi's opera La traviata with the libretto by Francesco Maria Piave based on the novel La dame aux camélias by Alexandre Dumas the Younger is premiered at the Teatro La Fenice in Venice and initially prevails among the audience. Only a revised version will later become one of the most successful operas in music history.

1857/0306:USA、黒人問題にかんする重要な最高裁判決
The Supreme Court of the United States rules in the Dred Scott v. Sandford case.

In the decision Dred Scott v. Sandford finds the Supreme Court of the United States that blacks, whether or not slaves, can never become citizens of the United States, and declares the Missouri compromise unconstitutional.

1869/0306:メンデレエフ、元素の周期律表、發表
Dmitri Mendeleev presents the first periodic table to the Russian Chemical Society.

Dmitry Mendeleev presents his Periodic Table of Elements under the title The Dependence of the Chemical Properties of the Elements on Atomic Weight. He can also predict the properties of hitherto unknown elements.


1882/0306:
The Serbian kingdom is re-founded.

The Principality of Serbia is proclaimed Kingdom of Serbia.
After having multiplied the political errors and the financial waste, Milan Obrénovitch abdicates in favor of his son Alexandre, twelve years old.

1888/0306:USA小説家 Louisa May Alcott 183288、死去

an American novelist and poet best known as the author of the novel Little Women (1868) and its sequels Little Men (1871) and Jo's Boys (1886)
Raised by her transcendentalist parents, Abigail May and Amos Bronson Alcott in New England, she also grew up among many of the well-known intellectuals of the day such as Ralph Waldow Emerson 180382, Nathaniel Hawthorne 180464, and Henry David Thoreau 181762.


1890/0306:日本[明治]
政府が三菱の岩崎弥太郎に東京の丸の内一帯を払い下げ。

Government sold Marunouchi area of Tokyo to Mitsubishi Iwasaki Yatarou

1897/0306:日本[明治30]、東京、
神田の錦輝館で日本で初めて映画が公開される。

The first movie in Japan is released at Movie Hall of Kanda (KinkiKan).

1898/0306:中國[清]、清政府派李鴻章、
翁同龢與德國駐華公使海靖在北京正式簽訂了中德『膠澳租界條約』。

Beijing: China sells for 99 years the port of Qingdao to Germany as well as mining deposits.
The Qing government sent Li Hongzhang, Weng Tonghe and German Resident Minister Ha Jing in Beijing officially signed the "G-Macao Concession Treaty."
Die chinesische Bucht Kiautschou wird nach deutschen Zwangsmaßnahmen von China für 99 Jahre an das Deutsche Reich verpachtet. Die chinesische Regierung gibt alle Hoheitsrechte innerhalb des Pachtgebietes sowie einer 50 km breiten Sicherheitszone auf. Zudem erteilt die chinesische Regierung dem Deutschen Reich Konzessionen zum Bau zweier Eisenbahnlinien und dem Abbau örtlicher Kohlevorkommen.


1899/0306:誓約會社 Bayer registers "Aspirin"
The company Bayer AG registers the acetylsalicylic acid developed by Arthur Eichengrün and Felix Hoffmann under the name aspirin as a trademark.



1903/0306:昭和天皇妃 香淳皇后 190300、誕生

Empress Kōjun (Kōjun-kōgō), born Princess Nagako (良子女王), une impératrice consort puis impératrice douairière du Japon.
Elle était l'épouse de l'empereur Shōwa 昭和 et la mère de l'actuel empereur du Japon, Akihito 明仁(今上天皇), ainsi que de six autres enfants dont cinq filles. Son nom posthume, Kōjun (香淳), signifie « pureté parfumée »




1909/0306:戰後派の作家 大岡昇平190988、誕生

Ōoka Shōhei est un romancier japonais, critique littéraire, et traducteur de littérature française.
Ōoka appartient à ce groupe d'écrivains d'après-guerre pour lesquels la Seconde Guerre mondiale occupe une importance considérable dans leurs œuvres.
Son roman le plus connu, 野火 Nobi (Les Feux, 1951), bien reçu par la critique, remporte le prestigieux prix Yomiuri en 1951.
Tenu pour l'un des romans les plus importants de la période d'après-guerre, inspiré assez librement de sa propre expérience, Nobi explore la signification de l'existence humaine à travers la lutte pour la survie d'hommes qui, poussés par la faim, en arrivent à commettre des actes de cannibalisme. Le roman fut adapté au cinéma par Kon Ichikawa en 1959, le film sortit en France en 1961 sous le titre Les Feux dans la plaine.

1910/0306:日本の男優 三井弘次191079、誕生

Mitsui Kōji, a Japanese movie and stage actor.
He appeared in more than 150 films from 1925 to 1975, including 29 Kinema Junpo Top-Ten winners. He played several major roles for Ozu, Kurosawa, and Kobayashi.
His performance in The Lower Depths『どん底』is well-remembered as a showcase for his improvisational talents and "beautiful voice with its unique charm and sense of rhythm.

{黒澤明191098の『ドン底』での彼はすばらしかった。實質、この映画の主役であった。あ、それから小津安二郎190363の『浮草』での役者の役もサイコーだった。好きな俳優であった。

1912/0306:Italo-Turkish War
 Italian forces become the first to use airships in war, as two dirigibles drop bombs on Turkish troops encamped at Janzur, from an altitude of 6,000 feet.


1912/0306:Chile/Bolivia:
 inauguration of the railway that connects Arica (Pacific coast) to La Paz in Bolivia, crossing the Andes at 4,264 meters above sea level.

The railroad connection between Arica in Chile and the Bolivian capital La Paz, established in the peace treaty of 1904, is opened. Bolivia, which has become a landlocked country as a result of the lost saltpetre war, receives from Chile the right to duty-free transit of goods and free port rights in Arica, and thus, in effect, a sea access.

1916/0306:WWⅠ Verdun
début des combats du Mort-Hommes et de la Côte 304.



1922/0306:ポルトガル、ファティマの教會、破壞される
the chapel of the apparitions of Fátima (Portugal) is dynamited by strangers.


1923/0306:Jazzギタリスト Wes Montgomery 192368、誕生

John Leslie "Wes" Montgomery was an American jazz guitarist.

He is widely considered one of the major jazz guitarists, emerging after such seminal figures as Django Reinhardt and Charlie Christian and influencing countless others. Montgomery was known for an unusual technique of plucking the strings with the side of his thumb which granted him a distinctive sound.

1926/0306:ポウランド映画作家 Andrzej Wajda 192616、誕生

Andrzej Witold Wajda was a Polish film and theatre director. Recipient of an Honorary Oscar, the Palme d'Or, as well as Honorary Golden Lion and Golden Bear Awards, he was a prominent member of the "Polish Film School".
He was known especially for his trilogy of war films consisting of A Generation (1954), Kanał (1956) and Ashes and Diamonds (1958).

In 2007 Katyń was released, a well-received film about the Katyn massacre, in which Wajda's father was murdered; the director also shows the dramatic situation of those who await their relatives (mothers, wives and children). The film was nominated for the Best Foreign Language Film Oscar in 2008.
{昨日、1939年の三月五日がそのカチンの森での虐殺がおこなはれた日であった。そこで彼の父は殺された。その時、彼は十二歳か三歳だったわけか。

1928/0306:Latinアメリカ文學 Gabriel García Márquez 192814、誕生

Gabriel José de la Concordia García Márquez fue un escritor, guionista, editor y periodista colombiano nacionalizado mexicano.

「現実的なものと幻想的なものとを融合させて、一つの大陸の生と葛藤の実相を反映する豊かな想像力の世界を構築した」

1930/0306:コミンテルン
International Unemployment Day demonstrations globally initiated by the Comintern


1930/0306:USA、
General Foods launches world's first frozen food.


1932/0306:March王 John Philip Sousa 185432、死去

an American composer and conductor of the late Romantic era, known primarily for American military and patriotic marches. Because of his mastery of march composition, he is known as "The March King".


Among his best-known marches are "The Stars and Stripes Forever" (National March of the United States of America), "Semper Fidelis" (Official March of the United States Marine Corps), "The Liberty Bell" (used as the theme for Monty Python's Flying Circus), "The Thunderer" and "The Washington Post".


1937/0306:宗教思想研究 Rudolf Otto 186937、死去

ein deutscher Religionswissenschaftler und evangelischer Theologe.
Immanuel Kant 172404 などの研究から「崇高で聖なるもの」に問題意識を持つようになり、宗教哲学の研究に移行した。


his concept of the numinous, a profound emotional experience he argued was at the heart of the world's religions.

Das Heilige (1917)
In seinem Hauptwerk (Das Heilige, 1917) setzt er sich mit der Erfahrung des Heiligen auseinander. Diese schließt seiner Auffassung nach insofern irrationale Momente ein, als damit verbundene Gefühle sich der rationalen begrifflichen Fassung entziehen und nur durch hinweisende Ideogramme bzw. Deute-Begriffe aufgezeigt werden können. Die irreduziblen Momente dieser Erfahrung bezeichnet er als mysterium tremendum und mysterium fascinans.

1937/0306:中國文藝、老舍發表長篇小說『駱駝祥子』。

Lao She published the novel "Camel Xiangzi."

1942/0306:WWⅡ、日本
 海軍省が、真珠湾攻撃で戦死した特別攻撃隊員九名を軍神として顕彰

Navy Ministry awarded nine special attackers who died in the Pearl Harbor attack as a god of war

1943/0306:日本、北海道で火事
虻田郡倶知安町で映画会開催中に火災が発生、208人が死亡


1945/0306:WWⅡ、ドイツ、ケルン陥落
 Cologne is captured by American troops.


1945/0306:WWⅡ「春のめざめ」作戰、始まる
 Operation Spring Awakening, the last major German offensive of the war, begins.


1946/0306:ベトナム、Ho Chi Minh signs
 an agreement with France which recognizes Vietnam as an autonomous state in the Indochinese Federation and the French Union.


1947/0306:地政學的戰略家 Halford Mackinder 186147、死去

an English geographer, academic, politician, the first Principal of University Extension College, Reading (which became the University of Reading) and Director of the London School of Economics, who is regarded as one of the founding fathers of both geopolitics and geostrategy.

A 1904 map from Mackinder's The Geographical Pivot of History.

In 1904 Mackinder gave a paper on "The Geographical Pivot of History" at the Royal Geographical Society, in which he formulated the Heartland Theory. This is often considered as a, if not the, founding moment of geopolitics as a field of study, although Mackinder did not use the term. Whilst the Heartland Theory initially received little attention outside geography, this theory would later exercise some influence on the foreign policies of world powers.
彼は1900年代初頭の世界地図をユウラシア内陸部を中軸地帯(HeartLand)、内側の三日月地帯、外側の三日月地帯とに分け、「東欧を支配するものが、HeatLandを支配し、HLを支配するものが世界島を支配し、世界島を支配するものが世界を支配する」として(多分に桶屋/風の感じがする推論だが)イギリスを中心とした海軍強国が陸軍強国による世界島支配を阻止すべきだと論じた。

1948/0306:作家で出版業者 菊池寛188848、死去

Kikuchi Hiroshi, connu sous son nom de plume Kan Kikuchi (qui utilise le même kanji que son nom véritable), est un écrivain et dramaturge japonais.
 Il fonde la maison d'édition Bungeishunjū, le magazine mensuel éponyme, l'association des écrivains japonais et les prix littéraires Akutagawa (financement semi-annuel de l'Association pour la littérature japonaise accordée à de jeunes écrivains peu connus) et Naoki en 1935.
{日本文藝をダメにした元凶。文藝を商品にしてしまった。自分の商売の道具にしてしまった。

1951/0306:Cold War「スパイ」裁判
 The trial of Ethel and Julius Rosenberg begins.

The trial of Ethel and Julius Rosenberg begins in federal court in Foley Square, New York. The Rosenberg Spouses will be executed on June 19, 1953.


ドイツ人の理論物理學者、Klaus Fuchs 191188 (アメリカのマンハッタン計画で原子爆彈開發に參加してゐたが、その機密情報をソ連に流してゐた)が軍事スパイ容疑で逮捕されたのが發端となって發覺したソ連によるスパイ事件。

アメリカ在住のユダヤ人、Rosenberg 夫妻は、妻の實弟で WWⅡ 中はロスアラモスの原爆工場で働いてゐたソ連のスパイ David Greenglassから原爆製造などの機密情報を得て、それをソ連に賣り渡した容疑でFBIに逮捕された。
逮捕当時、證據となったのはグリングラスの自白だけだった。R夫妻は無實を主張したが、1951/0405の判決は有罪、死刑であった。
これに西側諸國で助命運動が始まった。多くの著名な文化人がその名を連ねた。これに調子をあはせて、西側の左翼系マスコミを中心にアメリカ政府を避難するプロパガンダキャンペンもおこなはれた。これらの背後にソ連がゐたことは現在では明らかになってゐる。
司法側からは「供述すれば死刑にはしない」との条件も出されたが、夫妻は供述を拒否しつづけた。結果、死刑は執行された。この司法取引は刻々と報道されて全世界の耳目を集めた。

1953/0619の夜、ニュウヨウク州のシンシン刑務所で、同じ電氣椅子で、最初に夫のジュリアスが1906、續いて妻エセルが1916、死刑執行された。アメリカ建國後初めてのスパイ容疑による民間人の處刑であった。

冷戦体制が崩壊する一九九〇年代前半までは、「マッカシズムと反ユダヤ主義を背景とした捏造事件」として、ソ連や左翼側知識人、マスコミなどによって喧傳され、人権蹂躙の象徴的事件として扱はれたが、1995までおこなはれてゐたソ連の暗号を解読する「ベノナ計画」の機密が解除され、それまでのアメリカ内でのソ連スパイの動向記録の一部が公開され、ロウゼンバアグ夫妻がソ連のスパイであり、多くの軍事技術をスパイしてゐた事實が明らかになった。


1952/0306:ナチ軍人 Jürgen Stroop 189552、處刑

ein deutscher SS-Gruppenführer und Generalleutnant der Waffen-SS und Polizei. Nach Ende des Zweiten Weltkrieges wurde er durch ein polnisches Gericht zum Tode verurteilt und hingerichtet.
1943年4月のワルシャワ・ゲット蜂起の際の悪名高い鎮圧者で知られる。


1945年5月に逮捕され、アメリカ兵パイロット射殺の件などでダッハウでの米軍の軍事法廷で死刑判決。その後、ポウランド政府に引き渡されてポウランドの裁判で、蜂起鎮圧の責任を問はれ、死刑判決。

1953/0306:ソ連、スタリン亡き後、マレンコフ
Georgy Malenkov succeeds Joseph Stalin as Premier of the Soviet Union and First Secretary of the Communist Party of the Soviet Union.

Георгий Маленков преуспевает в Сталине как глава Советского правительства.


この男、マレンコフはスタリンの腹心となると、1930年代にはベリヤとともに『大肅清』の實行者となり、その功賞で1939/03に党中央委員会書記となり、1941には政治局員候補となった。1941、独ソ戰が始まると國家防衛委員會の委員となり、各戦線の戦力の組織化を担当した。戰後は、党中央委員會の正局員んい昇進、1947には閣僚会議副議長&副首相となったが、ジダノフやベリヤらに追ひ落とされた。が、ジダノフの失脚により復活。ベリヤを手下にして、「レニングラド事件」なるものを捏造し、ジダノフ同調者を一網打盡、強制労働収容所に追放した。

1953、スタリンの死で、閣僚会議議長兼共産党書記局筆頭書記となり、ソ連の最高指導者となった。が、集團指導體制を採用した彼は、筆頭書記をフルシチョフに讓った。副首相兼内相となったベリヤはスタリン批判を始めたが、マレンコフは支持しなかった。フルシチョフも支持せず、ベリヤは失脚、處刑された。

首相時代、マレンコフは「核兵器は世界の破滅を招く」と宣言した。が、このやうな平和共存路線は指導部の反撥を受け、1955/02、首相を辞任。政治局には留まったが、1957/06、フルシチョフ失脚を畫策したとして政治局も辭任させられた。

その後は凋落一途となっていった。1961には党籍を剥奪されてしまふ。共産党追放後は、年金で餘生を過ごす(教會合唱団に所屬する)八十過ぎの老人となって人生を終った。当時のソ連の政事家としては、稀に見ると云っていい幸運な男であった。最高指導者だった者にあたへられる「赤の広場」への埋葬は許されなかったが。

{彼も波瀾萬丈の生涯であった。が、こちらはどちらかと云へば喜劇。


1957/0306:
Ghana becomes the first Sub-Saharan country to gain independence from the British.

Indépendance du Ghana. Les anciennes colonies britanniques de la Côte-de-l'Or et du Togo forment le Ghana.

1964/0306:
Constantine II becomes King of Greece.


1967/0306:ハンガリ民族音樂 Kodály Zoltán 188267、死去

un compositeur, ethnomusicologue et pédagogue en musique. Il a notamment donné son nom à une méthode d'enseignement de la musique, codifiée par des disciples de sa pensée pédagogique nommée plus tard la méthode Kodály.

『無伴奏チェロソナタ』作品8(1915年)
チェロの低音側の2弦(C線とG線)を通常よりも半音下げて調弦する変則的調弦法(スコルダトゥラ)を採用した無伴奏作品。3楽章構成をもつ。使用される音域が5オクタヴにも及ぶ高度に技巧的な作品であると同時に、ハンガリの民謡に基づいた旋律は豊かな情感に満ちている。ハンガリ出身のチェロ奏者シュタルケルの歴史的録音が有名である。1918年5月7日ブダペストにてケルペリが初演。
{これをシュタルケルの演奏で初めて聽いた時の感動はいまだに色褪せない。

1967/0306:Cold War
 Joseph Stalin's daughter Svetlana Alliluyeva defects to the United States.

Svetlana Alliluyeva, the only daughter of former Soviet leader Josef Stalin, enters the US and settles there.

1968/0306:ロウデシアで、
Three rebels are executed by Rhodesia, the first executions since UDI, prompting international condemnation.


1970/0306:日本の競走馬、ハイセイコー 197000、誕生

1970年代の日本で社会現象と呼ばれるほどの人気を集めた国民的アイドルとなった競走馬。
{そして、死後、銅像にもなった。ほんとに、日本人は銅像が好きだな。神樣や人間だけでなく、なんでもかんでも銅像にしてしまふ。忠犬ハチ公は云ふに及ばず、南極のタロジロも、今に「駅長さん猫」も銅像となるだらう。もうなってるのかな?、


1970/0306:
An explosion at the Weather Underground safe house in Greenwich Village kills three.


1973/0306:アメリカ小説家 Pearl Buck 189273、死去

Pearl Sydenstricker Buck (June 26, 1892 – March 6, 1973; also known by her Chinese name Sai Zhenzhu; Chinese: 賽珍珠) was an American writer and novelist. As the daughter of missionaries, Buck spent most of her life before 1934 in Zhenjiang, China. Her novel The Good Earth was the best-selling fiction book in the United States in 1931 and 1932 and won the Pulitzer Prize in 1932. In 1938, she was awarded the Nobel Prize in Literature "for her rich and truly epic descriptions of peasant life in China and for her biographical masterpieces".


1975/0306:USA
For the first time the Zapruder film of the assassination of John F. Kennedy is shown in motion to a national TV audience by Robert J. Groden and Dick Gregory.


Zapruder は人名、Abraham Zapruder。彼は、所有するベル&ハウエル社製 414 PD式 8mmカメラで、彼はこれにコダックの Kodachrome II 8 を詰めて、JFKのパレイドを撮影に行き、JFK暗殺の瞬間の一部始終を撮影することになった。
{面倒になった。詳しい内容は Wikipedia ででも讀んでくれ。私もそれを參考に書いてゐる。 

彼が撮影した映像は、誰もが記憶があるだらう。

1975/0306:Algiers Accord
 Iran and Iraq announce a settlement of their border dispute.

Iraq under Saddam Hussein and Iran under Shah Mohammad Reza Pahlavi conclude the Algiers Agreement on the Schatt al-Arab border and mutual security guarantees.

1976/0306:飛行機事故
Un avion Iliouchine 18, de la compagnie Aeroflot, se crashe entre Erevan et Zvartnots et tue ses 111 passagers et membres d'équipage.


1981/0306:ドイツで、
Marianne Bachmeier erschießt im Gerichtssaal des Lübecker Gerichtshauses Klaus Grabowski, den mutmaßlichen Mörder ihrer Tochter Anna, auf der Anklagebank.

Marianne Bachmeier shoots in the courtroom of the Lübeck court house Klaus Grabowski, the alleged murderer of her daughter Anna, in the dock.

1981/0306:日本の労働運動指導者 荒畑寒村198181、死去

Arahata Kanson was a 20th-century Japanese labor leader, politician and writer, participating in many of the left-wing movements of the era.
He started as a socialist, then became an anarcho-syndicalist, and then a communist, eventually serving in the Diet as a representative of the postwar Japan Socialist Party.


1982/0306:USA 作家 Ayn Rand 190582、死去

Ayn Rand born Alisa Zinovyevna Rosenbaum was a Russian-American novelist, philosopher, playwright and screenwriter. She is known for her two best-selling novels, The Fountainhead and Atlas Shrugged, and for developing a philosophical system she called Objectivism.


1983/0306:フシギな声楽家 Cathy Berberian 192583、死去

Catherine Anahid Berberian was an American mezzo-soprano and composer based in Italy.
She interpreted contemporary avant-garde music composed, among others, by Luciano Berio, Bruno Maderna, John Cage, Henri Pousseur, Sylvano Bussotti, Darius Milhaud, Roman Haubenstock-Ramati, and Igor Stravinsky.
She also interpreted works by Claudio Monteverdi, Heitor Villa-Lobos, Kurt Weill, Philipp Zu Eulenburg, arrangements of songs by The Beatles, and folk songs from several countries and cultures.
As a composer, she wrote Stripsody (1966), in which she exploits her vocal technique using comic book sounds (onomatopoeia), and Morsicat(h)y (1969), a composition for the keyboard (with the right hand only) based on Morse code.


{今日は、聖女の死に始まって、個性的な女性たちの死亡記事が多いな。

1986/0306:Georgia O'Keeffe 188786、死去

Georgia Totto O'Keeffe (November 15, 1887 – March 6, 1986) was an American artist. She was best known for her paintings of enlarged flowers, New York skyscrapers, and New Mexico landscapes. O'Keeffe has been recognized as the "Mother of American modernism".

by Alfred Stieglitz in 1918.

Pineapple Bud, 1939

{ほんとにさうだ。作家に声楽家に画家、

1987/0306:
The British ferry Herald of Free Enterprise capsizes in front of the port of Zeebrugge, killing 193 people.



1988/0306:ジブラルタルで
Three Provisional Irish Republican Army volunteers are shot dead by the SAS in Gibraltar in Operation Flavius.


1992/0306:
The Michelangelo computer virus begins to affect computers.

{ミケランジェロの誕生日に合はせたな。

1989/0306:日本、「リクルート事件」関連して、
NTTの真藤恒前会長を、東京地検特捜部がNTT法違反(収賄)で逮捕

The Tokyo District Public Prosecutor's Office arrested NTT's president Shindo for violating the NTT Law (bribery)

リクルウト事件とは、1988昭和63に發覺した日本の贈収賄事件。リクルートの関連会社で未上場の不動産業『リクルートコスモス』の未公開株が賄賂として譲渡された事件。贈賄側のR社關係社と、收賄側の政事家や官僚らが逮捕され、政界官界報道界を搖るがす、戦後最大規模の企業犯罪また贈収賄事件とされた。


1993/0306:日本、汚職「佐川急便事件」
金丸信元副総理(元自由民主党副総裁)が脱税の容疑で逮捕。

Vice Premier Kanemaru Shin (former LDP vice president) arrested for tax evasion.

1992/08、朝日新聞が、東京佐川急便の五億円のヤミ献金をスクウプした。

0827、自民党本部で緊急記者會見がおこなはれ、金丸信副総裁の辭任を公表、事態の収拾を圖った。が、幹事長の綿貫民輔が外遊中に、竹下派の佐藤守良が獨斷で仕切った記者會見であることを総務局長の野中広務は識って、副総裁室に驅け込み、金丸と佐藤に「幹事長不在のなかでこんな記者會見をやるのはおかしい。中止してもらひたい」とねじ込んだ。が、記者會見はおこなはれ、宮澤基一内閣には大きな衝撃となった。

金丸は竹下派であった。その竹下派内では、對應について見解は二分された。徹底抗戰を主張する小澤一郎と略式起訴で早期決着を主張する梶山静六と。意見の対立はさしもの竹下派を分裂させることになった。


1994/0306:ギリシアの女優 Melina Mercouri 192094、死去

un'attrice, cantante e politica greca.
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Melina_Mercouri_%281985%29.jpg/800px-Melina_Mercouri_%281985%29.jpg
祖国ギリシャに軍事政権が誕生すると反政府運動に加わった。
1981年から1989年にかけて、全ギリシャ社会主義運動のアンドレアス・パパンドレウ内閣において文化大臣を務めた。

{今度は映画女優で政事家か。

1994/0306:日本のカバ、モモ1994、誕生

モモ、日本で初めて人工哺育で育てられたカバ。といふのも、そのお母さんがのんびりしてるのかそそっかしいのか、普通はカバは水中で出産するのに、地上で生み落としてしまった、生まれた子カバはたちまち弱っていった。同じくらゐ弱ったであらう係員は、急いで人工哺育を始めた。命はかうしてたすかったけれど、地上で生まれたモモは水が怖くて中にはいることもできなかった。係員が母親となって泳ぎを教へた。だが、モモは水に潜っても目を閉じることもできない。それでも教へ込まれ、その涙ぐましい努力ぶりがテレビなどで話題になり、人氣者となって絵本も作られた。その名前は公募で「モモ」ときまった。よかったよかった。
{記事には亡日の記載がないから、まだ存命なのであらうか。死後は是非とも銅像になってもらひたい。私はカバが大好きなのです。

2003/0306:飛行機事故
A Boeing 737 of the Air Algérie comes off the runway when starting Tamanrasset. 102 of the 103 people die on board.


2005/0306:日本の原爆詩人 栗原貞子191305、死去

Kurihara Sadako est une poétesse japonaise née à Hiroshima, survivante du bombardement atomique de la ville. Elle est surtout connue pour son poème Umashimenkana (Bringing Forth New Life

広島県広島市生まれ。可部高等女学校(現広島県立可部高等学校)在学中の17歳から、短歌や詩を中心に創作活動を始めた。
1945年8月6日(広島市への原子爆弾投下)に爆心地の4キロ北の自宅で被爆。
戦後は夫の栗原唯一とともに執筆活動を行い、平和運動に参加し、反戦、反核、反原発、反差別、反天皇制を主張、特に昭和天皇の戦争責任を言及しており、「戦前戦中派にとって天皇絶対主義の恐怖は母斑のように肉体にしみついている。天皇制は日本人にとっての原罪である。」と。

彼女を一躍勇名にした『生ましめんかな』

{今度は日本の女流詩人、別に意識的に人選してゐるわけじゃないつもりだが、

2005/0306:Hans Bethe 190605、死去

「ハンス ベエテ」
a German and American nuclear physicist who made important contributions to astrophysics, quantum electrodynamics and solid-state physics, and won the 1967 Nobel Prize in Physics for his work on the theory of stellar nucleosynthesis.
During World War II, he was head of the Theoretical Division at the secret Los Alamos laboratory which developed the first atomic bombs. There he played a key role in calculating the critical mass of the weapons and developing the theory behind the implosion method used in both the Trinity test and the "Fat Man" weapon dropped on Nagasaki in August 1945.


After the war, Bethe also played an important role in the development of the hydrogen bomb, though he had originally joined the project with the hope of proving it could not be made

2005/0306:USA映画女優 Teresa Wright 191805、死去

Muriel Teresa Wright was an American actress.
She was nominated twice for the Academy Award for Best Supporting Actress: in 1941 for her debut work in The Little Foxes and in 1942 for Mrs. Miniver, winning for the latter.


She is also known for her performances in Alfred Hitchcock's Shadow of a Doubt (1943) and William Wyler's The Best Years of Our Lives (1946).


2005/0306:ムンクの繪、盗難
Several criminals steal three works by Edvard Munch from a hotel in Moss, Norway. The police can arrest the thieves one day later.


2008/0306:バグダッドで自爆テロ
A suicide bomber kills 68 people (including first responders) in Baghdad on the same day that a gunman kills eight students in Jerusalem.


2007/0306:ポストモダン思想家 Jean Baudrillard 192907、死去

un philosophe français théoricien de la société contemporaine, connu surtout pour ses analyses des modes de médiation et de communication de la postmodernité.


ソシュルの記号論を「貨幣は、一定の諸機能においてそれ自身のたんなる記号によって置き換えることができる」といったマルクスの価値理論に取り入れた画期的な視点で脚光を浴びる。{どうも、日本語の譯文はよく意味がわからねえ





Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World




よろしければ、Click おねがひいたします: